118167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

令和3年12月13日付事務連絡にて、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課より発出されました「児童生徒等月経随伴症状等早期発見及び保健指導等実施について」を受けまして、こちらの記入、昨年度も検討しましたけれども、昨年度は間に合いませんでしたが、次年度令和年度保健調査票月経随伴症状を含む月経に伴う諸症状について記入する項目を追加したところでございます。 以上でございます。

所沢市議会 2023-03-17 03月17日-06号

国のほうにも市民の方たちと一緒に今年2月も行ってきたんですけれども、この間、環境省が安全という根拠については、2012年の文部科学省調査、これについてセシウム137、この調査をもって大丈夫と言っているんですよ。しかし、ストロンチウムとプルトニウムについては、調査はしていません。

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

配慮を要するお子さんの特性は様々あると思いますが、昨年12月に発表された文部科学省調査によれば、通常学級に在籍する発達障害可能性がある児童生徒の割合は、小学生で10.4%、中学生で5.6%、小・中学生の8.8%に学習や行動面で著しく困難を抱える傾向があり、一人一人に合わせた特別な教育的支援の構築を急ぐとしています。  

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

文部科学省学校危機管理マニュアル作成手引におきまして、弾道ミサイル発射に関わる対応について示されております。  笠間市内の小・中・義務教育学校において、災害等対応する危機管理マニュアルを作成しておりまして、その中で、弾道ミサイル緊急対応といたしまして、屋内にいる場合には窓、ドア、外壁から離れ、丈夫な机の下に入り、両腕で頭と首を守る、屋外にいる場合には速やかに1階教室に避難する。

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

このことを踏まえて、文部科学省において令和2年12月に公立小・中学校等施設バリアフリー化に関する整備目標が策定されまして、既存施設も含めた整備推進が求められているところです。これを受けまして、令和年度から実施をしております新たな学校づくり社会教育施設づくり推進計画策定のための基礎調査において、小・中学校24校のバリアフリー調査をここで実施したところです。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

例えば、東日本大震災大川小学校事故に学ぶということで、宮城県から講師の方に来ていただいたりとか、また、奈良県教育委員会文部科学省が主催として、いろいろな交通安全教室講習会を受けたりとか、発達発育の段階に応じた効果的な安全対策ということで、そのような危機管理も含めて研修会とかを行っている様子を伺いまして、改めて勉強させていただいたんですけれども、本当に現場先生方はいろいろ多岐的にわたり多忙な中

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

二酸化炭素濃度測定器については、このたび、文部科学省学校等における感染症対策等支援事業等による補助対象とされたため、本市にも導入しようとするものである。  令和4年度夏期においても、猛暑の中、冷房を強くかける一方で窓を開けて頻回に換気を行っており、なかなか冷房が効かないという状況であった。  

愛知県議会 2023-03-13 令和5年教育・スポーツ委員会 本文 開催日: 2023-03-13

文部科学省高校生対象eスポーツ全国大会を後援するなど、国として後押しする姿勢を示している。  一方で、eスポーツ学校教育の中に取り入れる際には、高速の通信回線高性能パソコンといった環境整備に多大な費用がかかることがあり、加えて指導者の確保も難しいなどの課題もある。

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

◆12番(石川武利議員) また繰り返しになるかもしれませんが、文部科学省でも昨年の5月に提言をまとめた際に、やはり早急な感は否めなかったと言っているんですよ。無理に進めると混乱も予想されたと言っておりまして、今回のような現場を踏まえた見直しはやはり賢明だと言っているんですよ。それを受けて国の方針も受けて、県のガイドラインも目標年度を定めない内容となると。

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

本県におきましても、文部科学省が作成した資料動画教材指導手引などについて、教員対象とした研修会において、授業で有効に活用する方法を指導してまいりました。  その結果、小学校では、大学の教員保健師などの外部講師と連携しながら、プライベートゾーンを題材にした絵本も活用して、低学年児童でも理解しやすい授業を行っている学校もございます。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

◯浜教育長 都教育委員会は、子供に自殺を企図する兆候が見られた場合などに、学校関係機関等と連携して本人や家族に適切に対応できるよう、文部科学省都教育委員会が作成した資料の活用を促すなど、教職員の理解を深められるようにしてまいりました。  自殺に追い込まれるという危機は誰にでも起こり得るとの認識に立ち、今後とも、各学校において自殺対策取組が確実に行われるよう徹底を図ってまいります。

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

文部科学省調査によると、2021年度、小中学校での不登校児童生徒は24万4,940人と、前年度から4万3,813人増えて、過去最多となったとのことです。このうち4万6,000人は、学校内外相談指導等を受けず、長期化していると言われています。これは大変に憂慮すべき事態であり、不登校児童生徒に学びの場を提供し、進学や就職の希望をかなえる環境整備していく必要があります。

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

では、学校の場合、文部科学省では、令和5年4月1日より学校授業に関しては、基本的にマスク着用は求めないとしていますが、それより以前の卒業式は、マスク着用に関しては各自治体に任せていると聞いています。  それから、屋内でも現在は、給食中の場合、黙食をしているようですが、これについてどのように対策されるのでしょうか。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

昨年の児童生徒自殺者数が五百十二人と過去最多となりまして、文部科学省は二月二十八日、児童生徒の不安や悩みの早期発見など、自殺予防取組を求めるということになったわけですね、教育委員会皆さん方には。  具体的には、長期休業明けの時期に自殺が増加するのではないかということでございまして、アンケートや教育相談など、学校現場、頑張ってくださいということです。  

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

2022年2月に、文部科学省検討会議にて、全ての教員が採用後10年程度の間に、特別支援学級の担任などの経験を2年以上積むことが望ましいとする報告書案が了承されております。  背景には、保健医療等の進歩により、発達障害が広く認知され、診断されるお子さんが増えるに伴い、特別支援学級へ通学する児童生徒が増加していることが上げられているようです。  

武蔵村山市議会 2023-03-07 03月07日-05号

私も文部科学省調査全国平均というのを拾ってみたんですけれども、給食というのは地域差が出ますので単純な比較ではないんですが、小学校全国平均は273円、こういう金額のようであります。やはりこの10年間で9%上昇したというデータですので、方向性物価高騰に合わせて食材料費というのは上がっていく傾向なんだろうなと理解しています。

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

文部科学省調査では、令和年度の不登校の小中学生は約24万5,000人となっています。このうち学校内外相談指導等を受けず不登校が長期化している児童生徒は約4万6,000人となっており、どこの支援にもつながれず、孤立状態に陥っています。スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置の充実が求められています。不登校が長期化している児童生徒状況について伺います。  

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

キャリア教育について、昨日、佐藤議員が質問しておりましたが、文部科学省小・中学校キャリア教育プログラム取組と、高等学校とのキャリア教育推進の連携の、2つを上げました。神栖教育委員会が年3回開く小・中学校キャリア教育研修会には高等学校も参加し、授業情報交換を行っているとの推薦理由を説明されています。神栖教育委員会にとって大変すばらしい賞をいただきました。